simple86

オンラインのカウンセリングはsimple86 | 心の疲れを癒すための専門的なケア

ご予約はこちら お問い合わせはこちら

疲れ

身体にも影響する心の疲れにアプローチ

FATIGUE

十分な休息をとっているはずなのに、朝から身体が重く、気力が湧かないことはありませんか?原因として身体だけでなく、心の疲れも挙げられます。まずはご自身の心の声に耳を傾け、何が原因となっているのかを見つめる時間が必要です。溜め込んだストレスや、言えずにいる感情が、心に負担をかけている可能性があります。オンラインで専門のカウンセラーと一緒に、ご自身の心と身体に向き合う時間を過ごしてみませんか?

以下の12項目に答えて診断をしてみましょう。

疲れのサイン」簡単セルフチェック

□朝起きても疲れが取れていないと感じる
□ちょっとしたことでイライラしやすくなった
□気力が湧かず、何をするにもおっくうに感じる
□以前楽しめていたことが楽しめなくなった
□眠ってもスッキリしない、または寝つきが悪い
□集中力が続かず、ミスが増えたと感じる
□食欲が落ちたり、逆に食べすぎたりする
□頭痛・肩こり・だるさなど体の不調を感じることが増えた
□「頑張らなきゃ」と無理して動いてしまう
□気づいたらため息をついている
□人と会うのが少し面倒・しんどいと感じる
□「疲れた」という言葉が口ぐせになっている

☑チェックの目安
0〜3個:疲れは比較的少なく、回復しやすい状態です。
4〜6個:疲れが少しずつ積み重なっているサイン。無理をせず休息をとりましょう。
7個以上:強い疲労やストレスがたまっている可能性があります。カウンセリングをおすすめします。すぐにお問い合わせください。


心の疲労の原因を見つけるお手伝い

心が疲れている原因が何なのか自分ではよくわからないことも少なくありません。仕事のプレッシャー、人間関係の悩み、過去の経験など、様々な要因が複雑に絡み合っている場合があります。オンラインカウンセリングで、絡まった糸を一つひとつ丁寧に解きほぐすように、ご自身の内面を整理したり、心の疲れの根本にあるものに気づいたりするサポートを行っています。日々の生活の中で疲れを感じる原因となっているものを一緒に見つけるお手伝いをしますので、一人で悩みを抱えている方はぜひ一度体験カウンセリングをご活用ください。

日常から心をメンテナンスする大切さ

精神的な疲れは、放置してしまうと生活の質にも影響を及ぼすことがあります。日頃から、ご自身に合った方法で心をケアし、早めにリセットすることが大切です。オンラインのカウンセリングは、一方的に解決策を提示するのではなく、あなた自身の力で心のバランスを取り戻すことを目指しております。心の悪循環から抜け出すためのワークや本当の気持ちに気づくワークなどを用いて、ストレスへの向き合い方や感情の整え方を一緒に見つけていきます。自分を大切にするための具体的な方法を学び、心の疲れを溜め込まない毎日を送りませんか?

ブログ

疲れに関する記事

    対象の記事はございません

概要

COMPANY

simple86

電話番号
所在地
〒098-1702
北海道紋別郡雄武町字雄武381-5
営業時間
9:00~21:00
定休日
不定休

頑張りすぎず疲れに寄り添う時間

「もっと頑張らないと」と、ご自身を追い込んでしまうことはありませんか。常に気を張り詰めている状態は、知らず知らずのうちに心を疲れさせてしまいます。時には立ち止まり、意識的にご自身を労わる時間を持つことが、明日への活力につなげるために必要です。カウンセリングで、日常から少し離れて、ご自身の心と向き合う時間を過ごしてみませんか。オンラインで相談する環境を用意することにより、誰にも気兼ねすることなく、ありのままの感情を表現できるよう配慮しております。

当店でご利用いただける電子決済のご案内

下記よりお選びいただけます。